むし歯の穴の処置 |
むし歯の穴の処置には次の3つのポイントがあります。 1.細菌に感染した象牙質を削ることにより、細菌を取り除く 2.むき出しになった象牙質の傷口を塞ぎ、象牙質と歯髄を保護する 3.穴を金属やプラスチックなどの材料で埋めて元のかたちや色を復元する |
歯に穴があいてもリスクコントロールが重要 |
初期の段階のむし歯は、初期の段階でリスクコントロールができないと感染は一気に広がってしまいます。 また、歯に大きな穴が開いてしまった場合、自然にふさがることはありませんが、リスクコントロールを徹底することにより、拡大・進行をとめることが可能です。 |
歯の治療の移り変わり=リスクコントロールを前提に= |
以前は悪くなったところだけでなく、むし歯のまわりの健康な部分も予防として削ることがむし歯の再発を防ぐ正しい治療法とされてきました。 しかし最近ではリスクコントロールを前提に、良好にコントロールされていれば、出来るだけ歯を削らず、最小限の削り方で治療が行われるようになってきています。 こうした治療には歯にくっつく接着剤など歯を修理する歯科材料の発達なども大きく貢献しています |
できるだけ歯を削らない治療をするためには… |
かかりつけの歯科医をつくっておくことが大切です。むし歯を早期に発見し最小限の治療で完了する事が可能となります。 定期的に通院しない患者さんの場合、悪化しそうなところを大きく削らざる得ない場合があります。 |